close_ad
きょうの料理レシピ

鶏手羽元と里芋の韓国煮

骨付き豚肉&じゃがいもを甘辛く煮た韓国料理「カムジャタン」をヘルシー素材でアレンジします。仕上げに、えごまの葉で香りをつけて。

鶏手羽元と里芋の韓国煮

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /500 kcal

*1人分

塩分/3.2 g

*1人分

調理時間 /50分

材料

(2~3人分)

・鶏手羽元 8本(400g)
・里芋 8コ(500g)
・くり 8コ(200g)
【A】
・酒 カップ1/2
・コチュジャン 大さじ2
・みそ 大さじ2
・粉とうがらし (韓国産/中びき) 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・すりごま (白) 大さじ2
・えごまの葉 5枚
*なければ、青じそで代用してもよい。
・塩
・黒こしょう (粗びき) 少々
・ごま油 大さじ1

つくり方

1

手羽元は竹串かフォークで数か所穴をあけ、塩・黒こしょう各少々をふる。里芋は皮をむいて塩少々でもみ、サッと水で洗う。くりは鬼皮と渋皮をむく。

2

鍋にごま油を中火で熱し、手羽元、里芋、混ぜ合わせた【A】を加えてサッと混ぜ、水カップ3を加えて煮立てる。アクを取って落としぶたをし、弱めの中火にして10分間煮る。

! ポイント

【太らずポイント】鶏手羽元と里芋を使うことで本来の具よりエネルギーダウン!

3

ふたを取って、くりを加えて中火にし、10~20分間、好みの堅さに煮る。器に盛り、すりごまをふり、えごまの葉を一口大にちぎって散らす。

きょうの料理レシピ
2016/10/05 味覚の秋は 太らずおかず

このレシピをつくった人

コウ ケンテツ

コウ ケンテツさん

大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

先生の「もやしと厚揚げのもやしあんかけ」をつくるために、つくりました。
おっしゃるとおり、茹でるのと比べて簡単ですし、シャキシャキ食感です。
2022-05-02 10:40:19
 とにかくもやしを買ってきたらすぐに、これを作っておくと、使い勝手がすごくいいし、無駄にしません!
2020-03-21 10:33:48
「レンチンもやし」で、残っていた厚揚げ・パプリカで
甘酢あんかけを作りました。彩も綺麗!「甘酢あん」が
とても美味しかったです。「レンチンもやし」作って
置くと本当に便利です。
2019-10-22 08:19:30
500Wで4分。そんなに水もでずしゃっきりしています。これで味もOKならゆでるよりいいですね。
2019-09-29 10:26:50
500Wで4分30秒加熱しました。
賞味期限が短いもやしがレンチンすると長持ちするなんて衝撃。これからはこのやり方で保存します!
2019-09-26 10:35:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介